今回チャレンジしたのは『エコたわし作り』です!
目次
今回のチャレンジについて
初めに今回のチャレンジについて簡単に箇条書きで説明します!
〇チャレンジした事〇 エコたわし作り
〇用意した物〇 毛糸(1個)、あみ針(6号)、ハサミ
〇チャレンジにかけた期間〇 2日
〇かかった金額〇 220円
〇場所〇 家の中
アクリルたわしについて
まずはアクリルたわしについて少し調べたので紹介します!
アクリルたわしの良いところ
- 洗剤が不要 水さえあれば食器やキッチンの汚れを綺麗に洗い落とせます!
- 肌に優しい 毎日、洗い物をしても洗剤を使わなくても大丈夫なので手荒れの心配がないです!
- とってもエコ! 洗剤を使わないので化学物質を出さず、水を汚さないエコたわしです!
- 手編みが楽しめる! 作り方がとっても簡単で毛糸の種類も豊富なので手作りする事自体を楽しめます!
こんな感じでエコたわしには、様々な良いところがあります!
エコたわしの用途
エコたわしは、食器を洗うだけではなく他にも様々なところに使えます!
- 窓ガラスのくもりとり(乾いたまま)
- パソコンのほこりとり(乾いたまま)
- フローリングのほこりとり(乾いたまま)
- くつのほこりとり(乾いたまま)
- 浴槽や洗面器の湯垢とり(濡らした状態で使う)
- 洗面器の鏡や蛇口のがんこなくもりとり(濡らした状態で使う)
エコたわしのお手入れ方法
- ボウルに水をためる
- その中でよく洗い、汚れを落とす(必要に応じて洗剤を使用する)
- 乾燥させる
エコたわしは手入れがとても簡単です!この3つをすれば長持ちもします。
チャレンジした内容
ここから今回チャレンジした内容について詳しく説明します!
作品
今回は初心者でも本当に簡単に作れる四角いエコたわしを作りました!下に写真も載せておきます
期間は?
期間は2日間です!今回は仕事が終わってから作ったので、少し時間がかかり2日間のチャレンジになりました。
作成自体は難しくないので休みの日に作れば1日でたくさんのエコたわしを作ることが出来ると思います!
場所は?
今回も家の中でのチャレンジです!仕事終わりのチャレンジという事もありますが、外で編むのは個人的にとても大変なので家の中で行いました。
かかった費用や用意した物
用意した物は、毛糸(1個)、あみ針(6号)、はさみの3つです!毛糸の種類はアクリル毛糸です。編針は5号~11号の中でならどれを使っても大丈夫です。
かかった費用は220円です!はさみは家のものを使ったのでお金はかかっていません。毛糸とあみ針は100円ショップで買いました( *´艸`)今は100円ショップでも様々な種類の毛糸が売っているのでとても便利です!
チャレンジしてみた感想
今回チャレンジをしてみて、エコたわしの存在は知っていたのですがここまで便利なたわしとは思わなかったので作ってよかったなって思いました!中学生の頃に学校の授業で作った事はあるのですが、今回久しぶりに作ったのですがやっぱり物作りは楽しいなって改めて思いました。
今回作ったエコたわしを使った感想などは、また小話的なもので記事にしようと思っています!
エコたわしづくりは本当に手軽に作れるので、興味のある方はPCで作り方を調べたら出てくるので作ってみてください( *´艸`)